RSS | ATOM | SEARCH
「体育会系」就職活動生が日本を滅ぼす

ちょっと過激なタイトルにしました。

 

最近、体育会系大学生の集まる就職活動セミナーに行ってきたのですが、あまりに受け身すぎる大学生が多く、「ちょっと待てお前ら」、という気持ちになったので、ここに発言したいと思います。

 

そもそも、日本で体育会系と言われる学生が重宝されてきたのは、上下関係を含めた組織に対して適応しやすいことが大きな理由です。そのため、現在においても大手商社を中心に人気大企業からから多くの採用ニーズが寄せられています。

 

一方本人たちは4年生まで部活をやり切ることが当たり前のため、3年生のこの時期、全くといっていいほど自分の将来に関して何も考えていません。

「俺たち体育会系だから、大手がどこか採用してくれるんでしょ?やりたいこととか、志望動機とか聞かれても知りません」

という態度の学生が多すぎるのです。

 

将来どうなりたい?とか、どんな業界に就職したい?と聞くと、それっぽいことは答えますが、すべて何かの受け売り。先輩が就職した会社だから自分も採用してもらえるだろうという甘い期待。そんなものが会場を支配していました。

 

一応言っておくと、それでも大企業は体育会系採用などの枠があるので、彼らを採用します。

古いオジサンたちは体育会系大好きなので、採用結果に早慶以上の体育会が入っているだけで採用担当者を評価してしまいます。

 

でも、ここからのビジネスってそんな採用基準で採用されて、本当に戦える人材が育つのでしょうか?

上司のいうことに従って、ひたすら受動で取り組み、30歳前後になってようやく一人前のような、そんな育成しますか?

 

採用担当者の皆さんは、自社の採用ターゲットを今一度見直してみてはいかがでしょうか?

大人が変われば学生は変わるはずなのです。

 

10年変わらない採用ターゲットで、「体育会枠」なんて設定していようものなら、もはや人材戦略で後れを取りすぎている企業です。

 

念のため、

体育会の活動はむしろ僕は大好きです。早稲田のラグビー部も毎年応援しております。ただ、あくまでも学生の活動としての部活なわけです。

 

就職活動をして、一人前の社会人になるのであれば、その入り口である就職活動において、

しっかりと自分を見つめて、何者になりたいのか?そのためにどんな覚悟を決めるのか?それをしっかりと問いましょう。

それが決まっていない彼らを安易に社会人にしてしまうことが害悪なのです。

 

採用担当者こそ、まずは反省をしていただきたい。ひとりの社会人として如何に彼らと向き合うのか。

一期一会を大事に、大人の厳しさを伝える。それこそが本来の新卒採用担当者の社会的役割ではないでしょうか。

 

 

JUGEMテーマ:人事プロ(HR Professional)

author:dhr, category:新卒考察, 14:36
comments(0), -